エレキギタージャック交換
- 2014/06/04
- 01:33
ヤフオクで生徒さん用のエレキギターを落札したのですが、これがジャンク品で修理が必要なものでした。
シールドを差してグリグリすると音が出る時がある。
音が出ている時はボリュームやピックアップセレクターを操作しても正常に動作する。
ジャックの中が変色している。
ということで、どうやらジャックが錆びていて接触不良を起こしているようでしたので、交換することにしました。

ジャックの部分を分解するとこんな感じになってました。
シールドの先が当たる部分がホットで白い線が繋がっていて、根元が当たる部分がコールドで黒い線がつながっています。

そして新しく取り付けるジャックがこちらです。
形状が少し違うような…。
ま、気にせず交換しましょう!
元々理系男子なので、ハンダ付けは少し得意です。

一発でバシッと付きました。
そしてアンプにつなぐと、ノイズのない素晴らしい音が出ました♪
感動です!
これはしばらく修理にハマりそうです( ^ω^ )
『大阪府藤井寺市のギター・ウクレレ教室 原昌弘ギター教室』八尾市、松原市、羽曳野市、柏原市、平野区、東住吉区からもすぐです
シールドを差してグリグリすると音が出る時がある。
音が出ている時はボリュームやピックアップセレクターを操作しても正常に動作する。
ジャックの中が変色している。
ということで、どうやらジャックが錆びていて接触不良を起こしているようでしたので、交換することにしました。

ジャックの部分を分解するとこんな感じになってました。
シールドの先が当たる部分がホットで白い線が繋がっていて、根元が当たる部分がコールドで黒い線がつながっています。

そして新しく取り付けるジャックがこちらです。
形状が少し違うような…。
ま、気にせず交換しましょう!
元々理系男子なので、ハンダ付けは少し得意です。

一発でバシッと付きました。
そしてアンプにつなぐと、ノイズのない素晴らしい音が出ました♪
感動です!
これはしばらく修理にハマりそうです( ^ω^ )
スポンサーサイト